レイバンのサングラス「ウェイファーラー」はかっこいいですよね!中でもウェイファーラーRB2140Fは大人気です。

レイバンウェイファーラーRB2140F 901 52 サングラスのレビュー感想・口コミ
でも購入するとなると似合うか、似合わないか心配じゃないですか?僕は心配でした。
『ウェイファーラーRB2140F-52size』の写真や、サイズ。
ニューウェイファーラーとの比較、自宅での試着方法や偽物はあるのか? などの情報を今回は紹介します。
プリントすれば、ほぼ実寸のRB2140F52サイズが試着できる型紙もご用意してあります。おたのしみに!
レイバンウェイファーラーサングラス RB2140Fとは
オフィシャルサイトを引用すると、
サングラスのヒストリーの中で最もメジャーなスタイル。1952年の誕生以来、セレブリティやミュージシャン、アーティストやファッショニスタによって愛され続け、サングラスのアイコン的存在となっています。
レイバンRB2140Fオフィシャルサイトページ→https://japan.ray-ban.com/sunglasses/detail.php?product_id=79&select_products_class_id=285
ということで、サングラスと言えばウェイファーラーというくらい有名ですので、ぜひ一度は自分にあうモデルを手に入れてみてください。
海、山、日常の運転、タウンユース、デート、ドライブなど様々なシーンで活躍すると思います。
レイバンウェイファーラーRB2140F 52サイズサングラス・デザイン詳細
■サイズ
フレーム全横幅146mm 縦サイズ48mm
レンズサイズ52mm ブリッジ幅22mm

サイズ感は正面全横幅が146㎜と、男性の標準的~やや大き目なサイズの印象。
横から見てもレンズの傾斜がゆるやかなのでフレームが頬にあたってしまう事は無さそうです。鼻の低い僕も頬にフレームはあたりませんでした。
頬にあたるか心配な方いらっしゃると思いますが、このモデルはあたらないよう工夫がされています。
このウェイファーラーRB2140F52サイズは、特に男性用、女性用はありません。
男女兼用(ユニセックス)です。
メンズで使用可、レディースで使用可です。
が、サイズが合わないとちょっと残念なことになります。というのも、ウェイファーラーRB2140F52のサイズ感は、僕には大きかったからです。
特にこのRB2140Fは、フルフィットモデルがゆえ正面の傾斜角度が浅く、フレームの縦幅(天地)が大きく見えます。
で、どういうことになってしまったか。
「洋服に着られている」というような感じで、RB2140Fウェイファーラーに着用されている、という感じになってしまったのです。
洋服もサイズがあわないとしっくりこないように、サングラスや眼鏡も同様ですね。
RB2140F カラーバリエーション
レイバンウェイファーラーRB2140Fサイズのカラーバリエーションは基本5種類あるようです。
(※カラーミックスモデルなどを含めると計16カラーあるようです)

フレームカラーについて
定番人気なのはやはり『ブラック』と『トータス』のようです。
『ブラック』はトータスに比べてクールな印象になります。
『トータス』はカジュアルな雰囲気になります。
『マットブラック』はしぶい感じ。
参考までにウェイファーラーマットブラックのレビュー。
レンズカラーについて
『グリーンクラシックG-15』というレンズは、レイバンの象徴的なレンズカラーです。レイバンと言えばこのレンズです。
相手が近くから良ーく観察すれば、こちらの目がかすかに見える程度。
通常使用で相手からは、ほとんどこちらの目は見えません。
『グラディエント』というレンズは、レンズ上のほうから下に向けて濃淡グラデーションになっています。RB2140Fではライトブラウングラディエントというモデルが発売されております。
このモデルは相手の位置からでもレンズが透けてこちらの目が見えます。女性にも人気のレンズカラーのようです。「他人とかぶりたくない」「ちょっと目立ちたい」という場合にもおすすめです。グラディエントモデルはセレブな雰囲気もあります。
木村拓哉さん着用サングラス( TBSドラマ「グランメゾン東京」)はRB2140F-901/64
ちなみにTBSドラマ「グランメゾン東京」で木村拓哉さんが着用しているサングラスは、ウェイファーラーRB2140F52サイズのクリスタルブルーグレー(レンズ)というモデルです。


RB2140Fのほか、木村拓哉さんの着用サングラスとメガネ一覧をまとめてみました。
[st-card myclass=”” id=”375″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
ウェイファーラーRB2140Fの「F」とは(フルフィットモデルとは)
型番に「F」がついているものは、フルフィットモデルというものになります。
RB2140Fの「F」ですね。
アジア人にフィットしやすく改良されています。

ウェイファーラーRB2140Fの「F」とは(フルフィットモデルとは)
1、テンプル部分がフィットしやすいようにアーチ状にカーブしている。
2、鼻あて部分が高くなっている
日本人顔の方は、Fのついているフルフィットモデルをおすすめします
※FのついていないウェイファーラーRB2140というモデルやRB2140Aという前モデルもありますので購入の際には型番に「F」があるかチェックしてみてください。
レイバンウェイファーラーRB2140F52サイズを購入する前に
僕が購入する前に一番心配だったことは、
「このサングラスかっこいいし購入しようと思ってるんだけど、自分には似合わないのではないか…」
という事でした。
実際、RB2140F52サイズは私には合いませんでした。
サイズが大きかったのです。
ウェイファーラーを購入する時って期待度高いですから、「かっこいいサングラスだから俺もカッコ良くなる!」と思ったりしてますよね。
それがぜんぜんサイズが合わなくて似合わなかった時の落胆ぶりって。
そういうのって、洋服などでもありますよね。
そこで「似合わなかったらどうしよう!」を解消する方法を3つご紹介します。
解消する方法の3つを簡単に言うと、
1、ウェイファーラー(レイバン)を置いている眼鏡屋さんに行って試着する。
2、Ray-Ban公式オンラインストアで購入し、似合わなかったら返品する。
3、自宅でプリントアウトして試着する
です。
この中の3つ目、自宅でプリントアウトして試着するは一番てっとりばやくおススメ!です。後ほどの項で説明します。
その前に、RB2140Fのネットでの評判などをご紹介します。
レイバンウェイファーラーRB2140Fの口コミやネットでの評判
《RayBan RB2140F WAYFARER》
— OBJ (@OBJ_kyoto) 2019年10月28日
現在放映中のドラマ〝グランメゾン東京〟で木村拓哉さんが劇中で使用するサングラスRayBan WAYFARERが入荷いたしました。ブラックのフレームに映える淡いブルーのレンズの組み合わせが最高です♪ pic.twitter.com/vhoQ1q0vzb
レイバン サングラス RB2140F 901 52サイズ RayBan Ray-Ban ウェイファーラー WAYFARER フルフィット メンズ レディース | ROOM https://t.co/bvhWRSXd2q pic.twitter.com/h8D7gmHpo4
— Mari 神林真里 (@maripooo) 2015年8月24日
レイバンウェイファーラーサングラスRB2140Fの動画
自宅でプリントアウト!レイバンウェイファーラーRB2140F 52サイズが家で試着できる?試着型紙ダウンロード!
自宅でレイバンウェイファーラーの型紙をプリントアウトすれば、自分の似合うかの目安になる!
という事で、もし時間のある方はやってみてください。
1、ウェイファーラーの写真(型紙)をプリントアウト。
2、切り抜く
3、目をあける
4、顔にあてる
そうすると試着してる、ような感じになる(笑)(これを、試着というのか疑問ですが)
どうですか!(笑)
ウェイファーラーのサンプルができあがりました。
これで自宅で簡単に試着ができます。
実物着用と比較しても、あんまり大差ない?!
どっちが型紙でどっちが実物がわかりますか?
この方法、実際やってみるとわかるのですが、眉間にセロテープではって、鏡の前に立つとなぜかそんな自分に笑えます(笑)
ちなみに僕が作ったものはこちら↓からPDFダウンロード(無料)可能です。
ご家庭のプリンターで印刷できます。※誤差はご了承ください。
A4サイズ1枚に「RB2140F-52サイズ」が入っています。
[sdm_download id=”6123″ fancy=”1″]
通販もしくは、中古でレイバンウェイファーラーRB2140Fを購入しようと考えている方へ
ウェイファーラーRB2140F52サイズを、通販やヤフオク・メルカリなどで中古購入をする場合、心配なのがかけごこちがよくない場合ですね。
なんか少し緩い、逆にきつくて痛い、そんな場合は自分にあうようにウェイファーラーをフィット調整する必要があります。
つまりフィッティングが合っていない場合どうするかですが、
- ひとつは眼鏡屋さんに持ち込んで調整してもらう
- もうひとつは自分で調整する。
眼鏡やさんにもっていって調整してもらうのが僕は良いと思います。
その際、有料なのか無料なのかは事前に確認しておいたほうがいいかもしれません。
事項で眼鏡やサングラスの無料フィッティング調整が可能な店舗さんを紹介いたします。
ちなみに自分で調整する方法はこちら↓